光陰矢のごとし。10行チャレンジ開催告知からあっという間に10週間が経ち、中央ヨーロッパ時間12月17日23時59分59秒(日本時間12月18日7時59分)をもって、応募受け付けを終了いたしました。
コンテストを始めた当初、10行のMSX-BASICプログラム+外部メディアファイルという新しいコンセプトがどれほど成功するか、MRCでは見当も付きませんでした。ところがフタを開けてみれば大盛況! そのコンセプトは好意を持って迎えられ、10行という制約に創意工夫を詰め込んだ19作もの参加をいただいたのでありました。
それではゲーム、デモ、ツールなど、10行チャレンジ全出品作のリストです。
- レトロマニア by PlainSpooky (ブラジル)
- ランナー2000 by viejo_archivero (スペイン)
- マンホール by Pentacour (スペイン)
- ムーンレスキュー by Oscar Centelles (スペイン)
- フォグハンター by OldBitsRulez (ブラジル)
- シャングリ・ラ by BlueCrystal (オランダ)
- ライフガード by turbo (ベルギー)
- ミューテイト by turbo (ベルギー)
- シュリケン by Imanok (スペイン)
- ジュリアジェネレーター by MSXvogel (オランダ)
- ボールバウンサー by Nerlaska Studios (スペイン)
- ロンドンレインマトリクス by aorante (スペイン)
- エンドレスフォール by Carlos Andrade (ブラジル)
- openMSX神経衰弱 by turbo (ベルギー)
- サイドステップ by MR. GHOST (韓国)
- バブルドリーム by Kotai and PixelsMil (スペイン)
- トレイン by Oscar Centelles (スペイン)
- アローズ by Honoppe (日本)
- バットアップ! by B4rret (スペイン)
この他、審査員本名荒井(日本)が ゴキベーダーを出品していますが、こちらは参考作品なので審査対象とはなりません。
まずは全投稿者のみなさまにお礼申しあげます。もちろん全てのエントリーはMSX界の至宝ですが、どの作品が入賞するかは、今後の審査次第。審査員MSX-BASIC Games bloggerの Adolfo Gonzalez,MRCクルーMeitsと本名荒井による審査発表を待ちましょう。
みなさんはどれが気に入りましたか? どうぞご感想をお寄せください!
(文中敬称略)
関連リンク: Tenliner Challenge downloads